「 投稿者アーカイブ:guest_c 」 一覧
-
-
【働き方改革】「36協定」締結前に要チェック!「時間外労働の上限規制」が中小企業でも義務化、罰則もあり
2020/05/13 -助成金・補助金, 読みもの(人事・労務向け記事)
36協定新型コロナ旋風により、ふっとんでしまったという企業も多いかもしれません。しかし、忘れるべからず。そう、働き方改革です。働き方改革3本柱のひとつでもある「時間外労働の上限規制」が、2020年4月から中小 …
-
-
【新型コロナ】”WEBカメラ購入費”や”クラウド利用料”が助成される!?「テレワーク助成金」の中身と申請方法を社労士が解説!
2020/05/12 -助成金・補助金, 読みもの(人事・労務向け記事)
テレワーク, 多様な働き方緊急事態宣言により移動が制限されたことで、テレワーク(リモートワーク)を導入した企業も多いのではないでしょうか。パーソル総合研究所が実施した「テレワークに関する調査」によると、緊急事態宣言が発表された …
-
-
【新型コロナ】休業中の保護者に特別有休を付与した場合にもらえる「小学校休業等対応助成金」、その中身と申請方法を解説!
2020/05/08 -助成金・補助金, 読みもの(人事・労務向け記事)
コロナ新型コロナによる臨時休校・休園が始まってから約2カ月。子どもの預け先がなくなったことで、仕事を休まざるをえなくなった方も多いのではないでしょうか。「雇用調整助成金」ほど注目されてはいませんが、休校によ …
-
-
【新型コロナ】「雇用調整助成金」で注目を集める「休業手当」、緊急事態宣言下で支払わなくてもよい?
2020/04/28 -助成金・補助金, 読みもの(人事・労務向け記事)
コロナ未曽有のコロナショックで、やむなく休業をする店舗や会社が増えています。こうした中、「休業中の従業員に休業手当は払うべきか?」という使用者側の疑問や、「突然、休業を言い渡されたにも関わらず、休業手当の支 …
-
-
【新型コロナ】記入例有り!「雇用調整助成金」申請方法を社労士が詳しく解説!
2020/04/20 -助成金・補助金, 読みもの(人事・労務向け記事)
コロナ新型コロナウィルスの拡大により、休業を余儀なくされている企業が増えています。休業により従業員を休ませ、その間に休業手当を支給した場合に、その休業手当の一部が助成される「雇用調整助成金」。気になって調べ …
-
-
2020/04/09 -デジタルガバメント・ガバメントクラウド, 読みもの(人事・労務向け記事)
GbizID法⼈共通認証基盤(GビジネスID)とは? 経済産業省では2018年度より法⼈版マイナンバーである法⼈番号を活⽤し、⼀つのID/パスワードで複数の⾏政サービスにアクセスできる「法⼈共通認証基盤(Gビジネ …
-
-
2020/04/08 -デジタルガバメント・ガバメントクラウド, 読みもの(人事・労務向け記事)
GbizID, マイナポータルはじめに 社会保険の手続きにおいて電子申請の義務化が4月1日より始まりましたが、その義務化に併せてスタートしたマイナポータル申請をご存知でしょうか? 今後はこれまでのe-Govを利用した電子申請の他に …
-
-
「民法改正」で身元保証書が無効になる?損害賠償金額の上限記載が義務化に!
2020/04/07 -従業員の働く環境を整える(労務管理機能), 読みもの(人事・労務向け記事)
法改正, 規定民法改正後の「身元保証証」に関する変更点 会社の経営者や、労務担当者にとって、2020年4月からの「民法改正」の内容は、非常に重要なものとなっています。なぜなら、「身元保証書」に対する扱いが変わったか …
-
-
【テレワーク特集:第7回】テレワーク時のコミュニケーションどうしますか?
在宅勤務時のコミュニケーションどうしますか? 在宅勤務やカフェで仕事はできても、社員間のコミュニケーション無くして仕事は成立しません。出社していない場合のコミュニケーション手段といえば、電話、Emai …
-
-
【テレワーク特集:第6回】在宅勤務したら通勤手当はどうなりますか?
在宅勤務したら通勤手当はどうなりますか? 貴方の会社は、在宅勤務したら通勤手当はどうなりますか? 多くの会社で導入されている通勤手当。通勤手当の明確な定義はありませんが、通勤にかかる費用を従業員に手当 …