「 育休 」 一覧
-
【2023年度】助成金を活かして男性育休を取得するイクメンを支えよう!
新聞報道などで何かと話題の少子化問題。その原因の一つとして育児の担い手が女性に集中していることが挙げられています。この問題に対処するため、育児を男女で共同して担うべく、男性育休の取得推進に向けて助成金 …
-
従業員が不妊治療を受けながら働き続けられる職場をつくりましょう!
2023/08/01 -今月のおすすめ記事, 育休, 読みもの(人事・労務向け記事)
育休近年、晩婚化などを背景に不妊治療を受ける夫婦は増加しており、働きながら不妊治療を受ける人も増加傾向にあると考えられます。 ところが、不妊治療と仕事との両立ができないケースが少なくないようで、離職に至れ …
-
男性従業員の「育児休業取得状況の公表義務化」にどう対応する?
2023/05/22 -人事労務管理の戦略, 今月のおすすめ記事, 読みもの(人事・労務向け記事)
法改正, 育休男性従業員の育児休業取得がなかなか進まない中、育児・介護休業法の改正が行われ、2023年4月より常時雇用する従業員が1000人を超える企業の男性従業員の育児休業の取得状況の公表が義務化されました。 今 …
-
2023年4月以降は、さまざまな制度改正が施行されます。 そのため、これまでとは違ったルールが適用されることから、制度改正に伴う新たなルールについて適切に把握しておかなければなりません。 本記事では、 …
-
良い企業として認知されるためにも!くるみん認定について徹底解説!
みなさんは、くるみん認定をご存知でしょうか。 企業に雇用される労働者にとっても、企業を運営している経営者にとっても「くるみんマーク」とは重要なものであり、どちらにとっても大きな意味をもたらせています。 …
-
【社労士が解説】育休中の社会保険料「免除要件」はこう変わる、給与と賞与の2つのポイントを解説
2021/08/03 -給与計算, 育休, 読みもの(人事・労務向け記事)
給与, 育休育児休業を取得すると、その間、給与や賞与から天引きされる社会保険料(健康保険料や厚生年金保険料)が、被保険者分・事業主分ともに免除されることになっています。免除される月は、「育休の開始月から終了日翌日 …
-
【社労士が解説】男性の育休取得を促進する「男性版産休」が2022年10月よりスタート!「育児・介護休業法」改正の中身を解説
2021/07/27 -人事労務管理の戦略, 読みもの(人事・労務向け記事)
育休2021年6月の国会で決定し、来年2022年4月より順次施行する「育児・介護休業法」の法改正。毎年のように改正が繰り返されている子育て分野ですが、今回は新たに男性の育休取得率アップに向けてメスが入りま …
-
東京都の中小企業が受けられる「働くパパママ育休取得応援奨励金」とは?
2021/05/25 -助成金・補助金, 読みもの(人事・労務向け記事)
育休少子化対策として、出生率を高めることは非常に重要な社会的課題に位置付けられています。国や自治体は子育てしやすい社会づくりを目指してさまざまな施策を行い、企業には従業員が育児休業を取得しやすい環境の整備 …
-
【2021年1月施行】 育児・介護休業法改正のあらましを解説、「時間単位」で取得できるようになるってどういうこと?
2020/12/16 -従業員の働く環境を整える(労務管理機能), 読みもの(人事・労務向け記事)
育休企業で働く人たちの仕事と育児・介護の両立を支援するために設けられた「育児・介護休業法」。正式名称は「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」で、前身である育児休業法は199 …